2023年09月11日

気になっていた筆記具がお買い得に購入できるかも・・・?

おはようございます晴
 
筆記具をお買い得に購入いただける「ペンの日」を本日より3日間開催いたしますキラキラ
 
店頭に並んでいる筆記具が20%OFFで購入いただけます音符
(一部対象外商品がございます)

対象商品は、ボールペン・シャープペン・鉛筆・万年筆・マジック・サインペン・筆記具用消耗品(替芯・インクなど)です。
 
お客様のご来店をお待ちしておりますラブ  


Posted by ブロゴンたかやま at 06:00Comments(0)イベント文具文房具ペンの日

2023年09月08日

パイロット フリクションボールノックゾーン ANNA SUIコラボが再入荷いたしました(*'▽')


6月に限定発売された 消せるボールペン『フリクションボールノックゾーン ANNA SUIコラボ』 が再入荷いたしました音符
ANNA SUI」の世界観に合わせた黒や紫のボディカラーをベースに、人気モチーフのタフライローズねこなどのデザインとなっております。ボール径はすべて0.5mmの極細タイプなので、手帳などを書く際にもおすすめですグッ



単品4デザインと、ギフトセット2デザイン 合計6デザインとなっております。

フリクションボールノックゾーン ANNA SUIラボ ギフトセット』には、「ANNA SUI」の新作である2023年コレクションに登場したローズ柄となっております。
黒や紫のボディをベースに鮮かなピンクのバラがデザインされた華やかなデザインで、専用替芯「フリクションボールレフィル ver.2」の黒が2本入ったロゴ入りのオリジナルリフィルケース付属しますクローバー

パッケージの紙箱は、外側のカバーを外すとペントレーとして使用することができます。
ペントレーの部分には、ペン軸と同じ色・柄のデザインがプリントされていますキラキラ

単品:税込 770円
ギフトセット:税込 1,430円


<「フリクションボールノックゾーン」とは>
摩擦熱で筆跡を消去できる筆記具「フリクション」シリーズは、100以上の国と地域で展開され、累計で41億本を販売しています(2022年末時点)。「フリクションボールノックゾーン」は、従来品と比べ、より“濃く・長く”書ける最新モデルです。本体に装填されている「フリクションボールレフィルver.2」は、インキ濃度をアップさせた新開発の「プレミアムフリクションインキ」を採用し、金属レフィルを使用することでインキ容量を70%増やし(※1)、筆記距離を約40%(※2)長くすることを可能にしました。さらに、ペン先のがたつきを抑制し安定した筆記を実現した「チップホールドシステム」、ノック時の音を軽減した「ノイズカットノック」の新機能を追加しました。これらの機能(「ZONE TECHNOLOGY(ゾーンテクノロジー)」)によって、マーケターやクリエイター、クリエイティブな思考を巡らせる場面が多いビジネスパーソンの筆記時の集中力の向上をサポートします。

※1 現行フリクションボール単色用替芯と比較
※2 筆記条件による
  


Posted by ブロゴンたかやま at 11:41Comments(0)文具文房具限定

2023年08月04日

万年筆ブランド PILOT


本日は、日本ブランドの「PILOT」をご紹介いたします。

 

◆ブランドの起源と哲学
1918
年の創業から、パイロットは「常に最高の品質を提供する」という哲学のもと、筆記具の研究開発を続けてきました。ユーザーに最高の書き心地を提供するための取り組みが行われています。

 

1.ペン先の技術
パイロットの万年筆は、特にペン先の技術に関して高い評価を受けています。緻密な加工技術により、慎重な書き込みを実現。また、ペン先の種類も豊富で、ユーザーの筆圧や書き込みスタイルに合わせて選ぶことができます。

 

2.独自のインク供給システム
インクの供給方法において、「コンバーター」システムという独自の技術を持っております。コンバーターシステムはカートリッジインクとボトルインクの両方を使えるため、好みのインクを自由に選べます。

 

3.デザインと伝統技術
NAMIKI」シリーズをはじめとする高級ラインでは、日本の伝統技法である漆塗りが取り入れられています。これにより、筆記用具としての機能性だけでなく、美しいデザインや装飾も楽しむことができます。

 

4.多様な製品
幅広いユーザーのニーズに応える製品ラインナップを持っています。シンプルなデザイン、プロフェッショナル向けのシリーズなど、用途や好みに合わせて選べるのが魅力です。

 

パイロットの万年筆は、その技術力と美意識の高さ、そして多彩な製品ラインナップにより、世界中の筆記具愛好家から高い評価を受けています。

 

当店にも在庫がございますので、是非ご覧ください。


  


Posted by ブロゴンたかやま at 10:19Comments(0)文具文房具

2023年07月06日

万年筆ブランド ペリカン

本日は、愛され続ける筆記具ブランドであるペリカンのご紹介です。

ご自身へのご褒美や大切な方へのプレゼントにもおススメのブランドですので是非ご覧ください。

ペリカン(Pelikan)は、世界的に有名なドイツの万年筆ブランドで高品質な筆記具を提供しており、

創業は1838年という歴史あるブランドです。

その長い歴史と経験によって培われた確かな品質が人気であり特徴でもあります。

代表作は「スーベレーン」。ストライプのデザインが印象的でスタイリッシュ、サイズラインナップも豊富です。

ペリカンの万年筆は、優れた書き心地と美しいデザインで知られており、

その最も顕著な特徴は独自のピストン充填システムです。このシステムにより、インクを簡単かつ確実に吸い上げることができます。

また、豊富な筆記体験を提供するためにバリエーション豊かなペン先サイズを揃えており、

個々の好みに合わせた書き味を楽しむことができます。

デザインは洗練されており、クラシックでエレガントな印象を与えます。

シグネチャーカラーである緑と黒のストライプは、一目でペリカンだと識別することができます。

素材には高品質な樹脂や貴重な素材が使用され、手に取った瞬間にその上質さを感じることができます。

環境にも配慮しており、持続可能な資源の使用とリサイクルに積極的で

環境に優しい製品づくりに取り組んでおり耐久性も高いため、長く愛用することができます。


私が約8年前に初めて購入した万年筆はペリカンのスーベレーンでした。色々と調べて悩み購入した万年筆。

今でも愛用しており、スーベレーンで文字を書く時は幸せな自分だけの空間ができあがります。

万年筆選びでお悩みの方の参考になれば幸いです。

当店にも数本在庫がございますので、現物をご覧になられたい方は是非お越しください。


  


Posted by ブロゴンたかやま at 08:28Comments(0)文具Bun2趣味日用品文房具文具のとびら

2023年05月29日

"ILMILY(イルミリー)" シリーズ 『NUANCE BLACK (ニュアンスブラック)』新発売✨

「手描きの時間を、もっとすてきに、らしく、楽しく。」 がコンセプトの

PILOTILMILY(イルミリー)シリーズに、

7色のニュアンスブラックのゲルインクボールペンが登場しましたキラキラ



NUANCE BLACK (ニュアンスブラック)のテーマは「ワタシ色で進め。」

 

黒と一言で言っても、赤っぽい黒や青っぽい黒もあります。

NUANCE BLACK』は、そんな絶妙なニュアンスにこだわった

黒の色のちがいを楽しむゲルインキボールペンです♪

 

毎日のメイクのように、自分に似合う色を探す楽しみを

ペン選びでも味わってもらえたら。。。と出来上がったアイテムですハート


    


淡いパステルカラーのイメージが多いイルミリーシリーズですが、

今回は仕事や日常の中でも使いやすいシンプルデザインのボディ♪

自分だけの「書く楽しみ」を味わえるのも素敵ですよね(^^)/クローバー


また、それぞれのカラーとメモパッドのセットも数量限定で同時発売!


(試筆用紙にはメモパッドと同デザインが描かれているので、参考にしてみてください♪)


  

全色試筆用サンプルもございますので、お好きなブラックを見つけてみて下さいねにっこりハート


  


Posted by ブロゴンたかやま at 06:05Comments(0)文具日用品新製品新入荷文房具文具女子博季節商品限定

2023年05月12日

共栄プラスチック 【Kiwami ライティングマット下敷き】が新入荷☆彡

おはようございます晴
 
本日は新商品の「ライティングマット下敷き」をご紹介いたしますキラキラ
 
共栄プラスチック
Kiwami ライティングマット下敷 【JAPAN COLOR】 濃赤紫・深紺藍

ライティングマット下敷き」とは、書き心地を究極にこだわった進化系の下敷きです。


特殊加工の施された良質感のある2mm厚軟質生地が使用されており、紙が滑りにくく、安定感があります。万年筆・ガラスペン・ボールペン・シャープペン・鉛筆・筆ペンなどどんな筆記具にも効果を感じられます。また、厚みがあるためマウスパッドや押印マットとしてもご使用いただけますキラキラ


リバーシブル仕様となっており、無地タイプと方眼タイプとして使用することができます。
方眼タイプは、無地の紙に書く際のガイドラインとして使用することができ、無地タイプは、コピーやスキャンを行う際の下地に敷く事で裏写りが軽減されますグッ

サイズはA4+とB5+の2サイズがあり、用紙のA4サイズ B5サイズより少し大きめのサイズ設計のため、紙の端まで書きやすく、紙が折れたりしわになったりするのが防げますピカッ

レジ横にサンプルをご準備しております。是非お試しくださいメモ

A4+  1,036円(税込)
B5+  880円(税込)
  


Posted by ブロゴンたかやま at 06:00Comments(0)文具新製品新入荷文房具

2023年05月08日

ぺんてる orenz【オレンズ】✨限定✨ クリアボディ

こんにちは( ¨̮ ) たかやま文具店です

いつもブログをご覧いただき有難うございます☺️

本日は『orenz (オレンズ)✨限定✨クリアボディ』のご紹介です‼︎



心も躍る爽やかなクリア×ビタミンカラーのボディが
限定発売で入荷いたしました\( ¨̮ )/

まるで瓶に入ったキャンディのような爽やかなデザイン♡持つだけで気分が弾む1本です✨


オレンズ発売開始当時の4色(ピンク、イエロー、ブルー、ホワイト)に人気のグリーンとバイオレットを加えた全6色 
各¥550(税込)


●orenzの特長でもある『オレンズシステム』


芯の減り具合に合わせてペン先のパイプがスライドする仕組み。
パイプで芯を守ったまま書き続けられるため、芯が折れず1回のノックで長く書き続けられる為、
さらに書くことに集中できます。

既にorenzのファンの方も音符そうでない方も!!

キラキラにぴったりな限定カラーでお気に入りの1本を見つけてみてくださいにっこり


  


Posted by ブロゴンたかやま at 18:40Comments(0)文具日用品新製品新入荷文房具限定

2023年04月27日

「万年筆」の基本~選び方!万年筆が欲しい or 贈りたい方必読!

持っているだけでもモチベーションが上がる万年筆。

高貴なイメージがあるかもしれませんが、普段使いも含めて持っておきたい文具の一つです。

本日は「万年筆」の基本情報と選び方についてご紹介いたします。

自身での普段使い、大切な方へのプレゼントなど参考になれば幸いです。

万年筆の魅力

万年筆の構造

万年筆の選び方

 

万年筆の魅力

高級感、スタイリッシュな見た目!

私は数年前にカッコいいキラキラという理由だけで万年筆を購入しました。

文字が美しい

筆圧によりインクの濃淡が調整可能であり、トメやハライも綺麗に表現できます。

使用者に馴染み、半永久的に使用可能

使い続けるとペンポイント(紙と触れるペン先部分)が摩耗して滑らかになり、同じ万年筆でも使用者の個性が投影されます。そして、長年使い続けることが可能なので、愛着も湧き世代間で引き継がれるという話もよく耳にします。

万年筆の構造

クリップ、キャップ、胴軸、ペン先(ペン芯やペンポイント)など万年筆の種類やブランドによって多少構造は異なります。その中でも他の筆記具と比べて特徴的なのがペン先です。

最も重要なパーツとされるペン先は腐食や酸化に強い金属が使用され主に14金や18金とされておりますが、同じく腐食に強くコスパの良いステンレスが使用されている万年筆も増えてきております。

ペン先の金属によって弾力性や書き味も変化します。

ペンポイントは紙に触れるペン先部分の事を指し、非常に硬い耐摩耗性合金が使われています。

文字を書ける仕組みは「毛細管現象と気液交換作用」であり、紙と接触することで、蓄えたインクがペン先へと伝わり紙の繊維にインクが引かれ文字が書けます。

また、インクをスムーズに引くために、出たインク量と同じ量の空気を内部に入れる構造が備わっております。

詳細は省略しますが、各社は文字をスムーズに書くことができるようにペン先以外にも様々な工夫を施しております。

万年筆の選び方

デザイン

やはり自身が気に入ったデザインを選ぶことで愛着度が増加します!

書き心地

ペン先の素材やブランドによって書き心地は異なりますので、一度試筆することをおススメします。

インクの補充方法

・カートリッジ式

インクタンクを交換するだけなので簡単かつインクが飛び散るリスクもありません。

・吸引式

インクの入った瓶に万年筆を入れて吸い上げる方法です。The万年筆のイメージで昔ながらの趣もあるため万年筆らしさを味わいたい方には吸引式がおススメです。

・コンバーター式

両用式であり、カートリッジと吸引式どちらにも対応している便利な方式です。

文字の太さ

用途や好みによって求める字の太さが異なります。やはり試筆してみることをおススメします。

EF/XF:極細字0.240.28 mm
F
Fine:細字0.280.34 mm
M
Medium:中字0.340.44 mm
B
Broad:太字0.440.54 mm

まとめ

高貴なイメージがある万年筆ですが、今では数千円から購入できる選択肢も多く一般的な筆記具として注目を集めています。

日々身に着ける筆記具として、万年筆を選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。

毎日気分をアップさせてくれるアイテムになればと思い記載してみました。

当店も万年筆を取り扱っておりますので、気になる方はスタッフまでお声がけください。

  


Posted by ブロゴンたかやま at 11:30Comments(0)文具文房具

2023年04月17日

変わらない良さがあるノート✨『ツバメノート』

おはようございます晴

いつもブログをご覧いただき有難うございます。

今回はクラシックなデザインと抜群の書き味でファンの方も多い「ツバメノート」のご紹介です。


黒澤明監督が愛用し、2012年にはグッドデザイン・ロングライフデザイン賞を受賞した大学ノート。
その1947年から現在まで変わっていない重厚感のあるデザインは
現在においても落ち着きのある格調高いデザインとして多くの方に支持されていますキラキラ


ツバメノートの最大の特徴でもあるフールス紙。

フールス紙とは、印刷のためではない『書くために』作られた紙であり
書きやすく、にじまず、ツルツルしすぎず、ざらざらもしていない最高級品質の紙のことですにっこり

特にツバメノートで使われているフールス紙は、ツバメ中性紙フールスといい、
丹念に手間をかけて抄いた紙です。
紙を透かしてみると、すのめ模様と呼ばれる紙の繊維が織り成す縞模様があることも特徴の1つ。

蛍光染料を一切使っていない紙の色も、目に優しく使う人のことを考え通した証拠です。

製本方法も糸綴じを貫き通しているので、丈夫です!!

かたくなに本物、良い品の追求をしているうちに今や日本のクラシックノートとして、
世界の高級ノートに並ぶものと認められ、多くの人に愛用されています

使うだけでなく、ストーリーを語りたくなる文具。
そんな楽しみ方も文房具の魅力の一つですよねにっこり
ぜひ、お気に入りの1冊を探してみてください♪


  


Posted by ブロゴンたかやま at 06:00Comments(0)文具趣味日用品文房具文具女子博季節商品文具のとびら

2023年04月11日

Bun2 4月号配布中です☆彡

おはようございます晴
 
文具のフリーマガジン「Bun2(ブンツウ)」Vol.107 4月号が、レジ横にて無料配布中です!




今回の特集は、「この注目のフレッシュな文房具」ですクローバー
高機能シャープ最新アイテムや春の新生活で使いたい注目文房具を紹介しています。

また毎年恒例のOKB(お気に入りボールペン)48の結果が掲載されています。

当店へお立ち寄りの際は、ぜひお持ち帰りくださいラブ
  


Posted by ブロゴンたかやま at 06:00Comments(0)文具Bun2文房具文具のとびら