2010年06月29日

カレンダー受付開始

今年も半年が過ぎようとしています。早いですね~えーっと…
たかやまでは、2011年のカレンダー申し込み受付を開始いたしましたパチパチ




こだわりのカレンダーをいち早く見つけてご注文ください!

人気のカレンダーベスト3

1位 2色刷 文字月表(使いやすく、多彩な情報が満載。健康知識や年中行事・農業家や家庭菜園を楽しむ方々に役立つ季節の情報を掲載)

2位 日めくりカレンダー(カレンダーといったらこれ。カレンダーの始まりが日めくりなんですよ。明治36年に大阪で初めて製造されました。)

3位 開運カレンダー (昔から多くの人に親しまれている神栄館の暦が、見やすく使いやすい実用的な文字月表になっています。来年も良い年になりますようにエヘッ

ご予約はお早めに!

  


Posted by ブロゴンたかやま at 17:29Comments(0)手帳

2010年06月28日

手作りしよう

こんにちは兎お久しぶりのトモ登場音符
今日は通り雨のようなお天気ですね晴雲雨

今回は、こどものかお(←メーカー名)さんの商品紹介です音符
スタンプは以前もご紹介したのですが、インクも欠かせない道具の一つですよね。
充実のインク紹介をさせていただきまーすにっこり


↓こちらはステイズオンパーク(染料系溶剤性インク)
非吸収面などのほとんどの素材に押せる画期的な速乾性のインクです。
ボトルのインクをスポンジパッドに付けてしようします。使用後はステイズオン用クリーナーで印面をふき取ってください。
フラスチックフィルムや、ワクスペーパーなどにも押せますUP



こちらは新商品のクラシック

ブリキの缶に入ったアンチィーク調のスタンプパッド。入れ物の絵のデザインはインクの色に合わせてそれぞれ違う柄になっています。机の上のインテリアとしてもステキですねキラキラ

色の見本もございます。

まだまだ、布に押せるスタンプインクやラメ入りインクもありますので、ぜひご来店ください。  


Posted by ブロゴンたかやま at 17:29Comments(0)ハンドメイド

2010年06月26日

夏祭り

いよいよ7月3日から水俣の夏祭り土曜夜市が始まります音符
各商店街・お店でいろんな催しものをされるようですねにっこり楽しみ~キラキラ
そこで、ブログをご覧の皆様へ一足お先にたかやまのイベントをご紹介いたしますパチパチ

No.01プラモデル3割引キラキラ
7月3日・10日・17日・18日・24日・31日はプラモデル3割引いたします!
まとめ買いのチャンスエヘッ


No.02書道セール
7月9日・10日の2日間限り。
たかやまの書道会員様は1点半額、その他書道用品3割引音符
その日に書道会員に入会できるので、当店をご利用のお客様はぜひご入会ください。(年会費・入会費無料)
豊富な品揃えでお待ちしております。


No.03画材セール
7月16日・17日・18日の3日間限り。
たかやまの画材会員様は画材1点半額 その他画材用品2割引!!
さぁ、今すぐ会員登録しよう音符(登録料無料・年会費無料)
画材をお探しのお客様、ご相談ください。



  


Posted by ブロゴンたかやま at 16:58Comments(0)イベント

2010年06月24日

マスキングテープ

こんにちはにっこり
今日のお昼は良いお天気でしたね晴

さてさて、今回はマスキングテープのご紹介です。


マスキングテープと言うと、塗装の時に他に付かないように貼ったりする用途でしたが、最近では装飾として若者の間で流行ってきていますねUP
特に柄入りは人気です音符

封筒やカードにペタペタと貼り付けてオリジナル感をだすのもステキですねグッ
後ろの封筒は、たかやまのスタップが作りました音符
無地の封筒とカードは1枚から購入でします財布


無地のマスキングテープは組み合わせが無限にあるので、配色を考えながら選びましょう肯く

地味めな柄は明るい色を引き立たせてくれるので重宝しますよキラキラ


上の写真は1個売りしています。


2個入りは同じ柄の色違いセット兎

アーガイル模様


その他にもドットやストライプ、ダイヤ模様などがございます。


オリジナルデザインで可愛く貼ってねエヘッ



  


Posted by ブロゴンたかやま at 17:39Comments(0)雑貨

2010年06月23日

つけペン

たかやまと言っら文具!
そこで、今では珍しいつけペンのセットをご紹介しますパチパチ





一般的には使用されなくなったつけペンですが、様々なペン先と交換できるので、特性によって描線の効果を期待する描画、例えば漫画作品の作成や、美術作品としてのペン画、生物学の分類学における記載図の描画などに用いられていますメモ

漫画家さん・イラストレーターを目指してる方は、持っておきたい道具の一つですねにっこり  


Posted by ブロゴンたかやま at 16:23Comments(0)文具

2010年06月22日

手作り雑貨~紙編2~

こんにちは。
水俣には、いたるところにアジサイの花が咲いてキレイですね~にっこり
6月の梅雨時期の象徴ですよね音符

さて、本日はたかやまオリジナル雑貨~紙編パート2~ですキラキラ

以前ご紹介しました「蝋引き(ろうびき)ポケット付きダグ」に「蝋引き紙袋」が仲間入りしましたUP


ワンポイントでマトリョーシカの布を縫い付けてあります。
レースのコースターとキノコのピンチ付きでおしゃれ~エヘッ


口の部分はレース模様のようにカットしてあるんです。

蝋引き加工してあるので、耐水性もあり丈夫!折り曲げると白っぽい「使いジワ」ができますが、これが蝋引き加工の紙の味というもの。何度でも使える飽きのこないクラフト紙の色です。


一方、こちらは蝋引き加工無しの紙袋。
ポイントはご覧のとうり、レースリボンですキラキラ





こんなカワイイ袋でプレゼントをもらってみたいですよねにっこり
1点物もオリジナルレース紙袋なので、興味のある方はお早めに!  


Posted by ブロゴンたかやま at 16:30Comments(0)雑貨

2010年06月19日

キャリングバック

以前もご紹介しましたリヒトラヴさんの、持ち手の長さが変えられるキャリングバック<2ウェイタイプ>ワイド版が入荷しました!

ワイドでマチが約8cmもあるから書類やパソコンもラクラク入ります音符



スタンダードサイズ(マチ約5cm)と比べてみると結構大きい感じがしますよね。

ある主婦の方は、お家の大切な書類を入れておくのにと、目立つオレンジを購入されました。

あるビジネスマンは、通勤用に購入されました。

ある学生さんは、肩がけサイズにして通学用に購入されました。

使い勝手と利用シーンが幅広いため、とても好評いただいておりますにっこり



  


Posted by ブロゴンたかやま at 17:23Comments(2)文具

2010年06月18日

父の日プレゼント

水俣は梅雨らしい雨が降っております雨
桜井町商店街を歩きの方は雨宿りに「たかやま」に寄ってみてくださーいエヘッ

さて、父の日もラストスパートですよ!
お父さん方も欲しいものを何気なく家族にお伝えくださいぬふりん

今回は脳トレを兼ねたプレゼントをご紹介キラキラ
日本人ならこれ!!平安時代から楽しまれてきた将棋と囲碁
家族や友達とのコミニュケーションもとれるし、脳の活性化をも望める一石二鳥の父の日プレゼントでしょキラキラ

本格的な雰囲気で、お値段もお手頃音符
将棋盤→3,150円 
駒→3,780円
本格的にはじめたい方も足付きの将棋盤がございます。
他にも金額別でご用意しておりますのでお考えの方は一度覗いてみてください。



囲碁も脳トレのはもってこいのボードゲームですよ。
遥か昔、遣唐使が中国から持ち帰り日本に伝えたとされる囲碁。単純なゲームですが奥が深い肯く

さぁ、お父さん今からでも遅くありません、脳を鍛えましょう!
そして、家族の前で何気につぶやきましょう「囲碁がほしいなぁ~」とぬふりん  


Posted by ブロゴンたかやま at 17:50Comments(0)プレゼント

2010年06月17日

父の日オススメプレゼント

あと2日で父の日音符
準備はオッケーですか?
そこで、本日は実用的なオススメプレゼントをご紹介いたしますプレゼント

ジャジャーン音符卓上扇風機キラキラ


だんだん暑くなっていく日本には欠かせない扇風機。汗を流しながら机に向かってお仕事をしているお父さんに、ぜひプレゼントしてあげてください!!
毎年使えるから、毎年感謝の気持ちを思い出してくれるはずですよエヘッ

お次は・・・

ジャジャ~ン音符ボールペン



このボールペンはただのボールペンではございません。
小さくって、引っ張るとペン先が出てくるんですよにっこり


用途はおもに「手帳と一緒に持ち運び」が多いようですが、おもしろ文具が好きな方はいつもポケットに忍ばせておくと、なんだか嬉しくなるでしょうぬふりん

父の日には、衣類やスイーツ、お酒もいいですが、今年は文具ブームに乗っかって万年筆・手帳・デジタルメモなどを贈られてみてはいかがでしょう肯く
  


Posted by ブロゴンたかやま at 17:06Comments(0)キャンペーン

2010年06月16日

今日の絵手紙教室

こんにちは。
本日開催されました、絵手紙教室をご紹介いたしますパチパチ
お教室にご参加いただいた皆様、お疲れ様でしたにっこり
日々上達をしていらっしゃる様子が素人の私でも分かるほど
ステキな作品に仕上がっていましたねキラキラ


先生のお見本を並べて描いていらっしゃるところですさくらんぼ
毎回数十枚もの見本の中から選ぶ事ができ、先生が描かれた
素敵なお見本を見るだけでも価値がありますよキラキラ
「ここはどーしたらいいのかしら?」と思ったら、先生に相談や指導、
手直しをしてもらえるので安心ぬふりん



絵の題材を自分で準備するのも良いですね。
今日は旬の花「アジサイ」を持ってこられていましたよ桜
一言添えてお友達に送るのも楽しみの一つで、暑中お見舞い用を
描かれている生徒さんもいらっしゃいました。


次回7月のお教室では暑中見舞用のハガキを描かれてはいかがでしょうか?
皆様のご参加おまちしております音符

  


Posted by ブロゴンたかやま at 18:02Comments(0)