2012年07月11日

風流な夏のアイテム

こんにちはにっこり

また雨が降ってきましたね雨
梅雨明けは一体いつになるのでしょうかしずく

ジメジメと蒸し暑いですが、節電もしなければ
ならないし・・・。

そんな時は、やっぱりうちはですよね音符
最近は、プラスチック商品が増えていますが、
竹で作られたうちわはいかがでしょうキラキラ



あおぐと繊細な竹がしなやかにしなって
とても風流ですUP

ご存知でしたか?
うちわには「京うちわ」と「江戸うちわ」が
あるんですよ。

「京うちは」は、竹ひごを並べた骨に地紙を貼り、
柄を挿しこんで作ったもの。

「江戸うちわ」は、骨から柄まで
全てを、ひとつの竹を細工して作ったものです。

当店の商品はどうやら「江戸うちわ」のようですねにっこり


古くは弥生・古墳時代から利用されてきた
うちわです。

仕様や、用途が徐々にかわり、現代では
一般的に使っていますが、歴史を考えると
とっても深いんですよ。

そんな事を考えると、なんだかうちわ
使いたくなってきますねエヘッ





  


Posted by ブロゴンたかやま at 16:57Comments(0)日用品