2013年06月11日
すくすく育ってます♪
こんにちは
台風は九州から遠ざかっているようです。
現在水俣は晴れたり曇ったりしています


植物には、ちょうど良いのかもしれません
先日ご紹介しました、ポーチュラカは
ぐんぐん成長し花を咲かせ楽しませてくれています

見えにくいかもしれませんが、
蕾がいっぱいありました
満開が待ち遠しいですね
ポーチュラカはさし木で増やすことができるので、
チャレンジしてみます
次回をお楽しみに

台風は九州から遠ざかっているようです。
現在水俣は晴れたり曇ったりしています



植物には、ちょうど良いのかもしれません

先日ご紹介しました、ポーチュラカは
ぐんぐん成長し花を咲かせ楽しませてくれています


見えにくいかもしれませんが、
蕾がいっぱいありました

満開が待ち遠しいですね

ポーチュラカはさし木で増やすことができるので、
チャレンジしてみます

次回をお楽しみに

Posted by ブロゴンたかやま at
14:51
│Comments(0)
2013年06月10日
6月16日(日)は父の日です
こんにちは
次の日曜日は「父の日」です
当店では、本日より父の日フェアを開催いたします
開催期間:6月10日(日)~15日(土)
もうプレゼント
は決まりましたか?
最近、注目を集めている文具を
贈ってみてはいかがでしょうか

一年間、キャップをしたまま筆記しなかった場合でも
スムーズに書く事ができる万年筆「プレジール」です
新しいパーツ構造をキャップ内部に導入し、
1 年間の実証実験を経てこれを解消しています。
とても画期的な万年筆です

牛本革に編み目柄を型押したシックな一本。
「バスケットパターン本革巻き」多機能筆記具です

牛本革の美しい所だけを職人が厳選し
編み込んだ様な柄を革に型押してあります。
クラシカルで大人の男性の手元で
落ち着いた雰囲気を演出する筆記具です。
働くお父さんに使ってもらいたい
カッコイイ1品です

日本の雅をまとった筆記具、
ツープラスワン「雅絵巻」です
(黒・赤ボールペンとシャープペンシル)
蒔絵(まきえ)とは、漆工芸技法の一つです。
日本の雅な世界が描かれた芸術的な
筆記具で書くと、雅な気持ちになるかも
しれません
プレゼント
には、感謝の気持ちを込めて
カードも添えてみましょう

喜ぶお父さんの顔が浮かびますね

次の日曜日は「父の日」です

当店では、本日より父の日フェアを開催いたします

開催期間:6月10日(日)~15日(土)
もうプレゼント

最近、注目を集めている文具を
贈ってみてはいかがでしょうか


一年間、キャップをしたまま筆記しなかった場合でも
スムーズに書く事ができる万年筆「プレジール」です

新しいパーツ構造をキャップ内部に導入し、
1 年間の実証実験を経てこれを解消しています。
とても画期的な万年筆です


牛本革に編み目柄を型押したシックな一本。
「バスケットパターン本革巻き」多機能筆記具です


牛本革の美しい所だけを職人が厳選し
編み込んだ様な柄を革に型押してあります。
クラシカルで大人の男性の手元で
落ち着いた雰囲気を演出する筆記具です。
働くお父さんに使ってもらいたい
カッコイイ1品です


日本の雅をまとった筆記具、
ツープラスワン「雅絵巻」です

(黒・赤ボールペンとシャープペンシル)
蒔絵(まきえ)とは、漆工芸技法の一つです。
日本の雅な世界が描かれた芸術的な
筆記具で書くと、雅な気持ちになるかも
しれません

プレゼント

カードも添えてみましょう


喜ぶお父さんの顔が浮かびますね

2013年06月08日
熊本県民の誇りです
日本の3大名城の一つ
熊本城を作ってみませんか?
作ると言っても1:350スケールの
プラモデルです

童友社の日本の名城シリーズです。
重要文化財にも指定されていて、
一大名の城としては「日本一」である
との評価もあります

プラモデルでも美しいですね~
その昔、熊本を制するものは九州を制するといわれ
政治上も軍事上も九州の心臓部と言われていました。
西南戦争で大西郷の薩軍が熊本城のために
進路をはばまれたという話があるように、
その重要性が分かります。
当時、建築工事には家臣の
飯田覚衛と森本儀太夫があたりました。
二人は優れた建築技術者として当時は
有名だったそうです。
熊本城に行かれた方は分かると思いますが、
とにかく迫力があり、カッコイイです
プラモデルでも、リアルなので
城主になった気分になれるかも
熊本城を作ってみませんか?
作ると言っても1:350スケールの
プラモデルです


童友社の日本の名城シリーズです。
重要文化財にも指定されていて、
一大名の城としては「日本一」である
との評価もあります


プラモデルでも美しいですね~

その昔、熊本を制するものは九州を制するといわれ
政治上も軍事上も九州の心臓部と言われていました。
西南戦争で大西郷の薩軍が熊本城のために
進路をはばまれたという話があるように、
その重要性が分かります。
当時、建築工事には家臣の
飯田覚衛と森本儀太夫があたりました。
二人は優れた建築技術者として当時は
有名だったそうです。
熊本城に行かれた方は分かると思いますが、
とにかく迫力があり、カッコイイです

プラモデルでも、リアルなので
城主になった気分になれるかも

2013年06月07日
思い出を大切にかざりましょう
こんにちは
ジューンブライドの6月ということもあり、
結婚式が多い月になりました
一生に一度の結婚式なので写真もたくさん
写されることでしょう
取っておきの1枚は大切に飾りたいものです
写真を引き立ててくれるフォトフレームも
ステキなものがいいですね

木製のフレームを中心に、
人気の写真立てが入荷いたしました

アンティーク風ですが、爽やかで上品なフレームは、
新郎新婦を豪華に演出してくれます
そして、当店1番人気の写真たてはコチラ

木製の写真立て。
色は濃い茶色で、重厚感があります。
もちろんウエディング以外の写真にも
ピッタリです。
ご家族、友人、知人へ写真の贈り物を
されるときにセットしてお渡しすると
とっても喜ばれること間違いなし
写真にあったフレームをお選びください

ジューンブライドの6月ということもあり、
結婚式が多い月になりました

一生に一度の結婚式なので写真もたくさん
写されることでしょう

取っておきの1枚は大切に飾りたいものです

写真を引き立ててくれるフォトフレームも
ステキなものがいいですね


木製のフレームを中心に、
人気の写真立てが入荷いたしました


アンティーク風ですが、爽やかで上品なフレームは、
新郎新婦を豪華に演出してくれます

そして、当店1番人気の写真たてはコチラ


木製の写真立て。
色は濃い茶色で、重厚感があります。
もちろんウエディング以外の写真にも
ピッタリです。
ご家族、友人、知人へ写真の贈り物を
されるときにセットしてお渡しすると
とっても喜ばれること間違いなし

写真にあったフレームをお選びください

Posted by ブロゴンたかやま at
15:09
│Comments(0)
2013年06月05日
スクラップブッキング教室のお知らせ
こんにちは
おまたせいたしました
スクラップブッキング教室の
開催日が決定いたしまし
6月29日(土)
時間:13時30分から約2時間半
場所:たかやま2階ホール
受講料:2500円(材料費込み)
お道具もたくさんございます。
ご参加頂いた方の特典として
スクラップブッキングアイテムを
全品2割引させていただきます
今回の作品はコチラを予定いたしております。

手のひらサイズほどの作品です。

開くとこのようになります。
この作品を、自分のセンスでペーパーを選び、
アイテムで飾っていきます。
写真を貼って完成させましょう
何度見てもワクワクするアルバムが
できあがります
興味のある方、プレゼント用に作られたい方
男女問わずお待ちしております
席に限りがございますので
ご予約ください。

おまたせいたしました

スクラップブッキング教室の
開催日が決定いたしまし

6月29日(土)
時間:13時30分から約2時間半
場所:たかやま2階ホール
受講料:2500円(材料費込み)
お道具もたくさんございます。
ご参加頂いた方の特典として
スクラップブッキングアイテムを
全品2割引させていただきます

今回の作品はコチラを予定いたしております。

手のひらサイズほどの作品です。

開くとこのようになります。
この作品を、自分のセンスでペーパーを選び、
アイテムで飾っていきます。
写真を貼って完成させましょう

何度見てもワクワクするアルバムが
できあがります

興味のある方、プレゼント用に作られたい方
男女問わずお待ちしております

席に限りがございますので
ご予約ください。
2013年06月03日
ぐんぐん育ってね♪
こんにちは
水俣は雨が上がり、晴れています

良いお天気なので草花が成長するでしょうね
たかやまでもお花を育てる事になりました

プランター2鉢に、ポーチュラカを植えてあります。

ここ1週間くらいで、つぼみから
花が咲きました
今日は咲いていませんが・・・
ポーチュラカは、真夏の炎天下でも
休むことなく花を咲かせ続けてくれます。
6月~10月まで花が咲くので
長く楽しむ事ができるんです
また花が咲いたらブログにアップします

水俣は雨が上がり、晴れています


良いお天気なので草花が成長するでしょうね

たかやまでもお花を育てる事になりました


プランター2鉢に、ポーチュラカを植えてあります。

ここ1週間くらいで、つぼみから
花が咲きました

今日は咲いていませんが・・・

ポーチュラカは、真夏の炎天下でも
休むことなく花を咲かせ続けてくれます。
6月~10月まで花が咲くので
長く楽しむ事ができるんです

また花が咲いたらブログにアップします

Posted by ブロゴンたかやま at
16:56
│Comments(0)
2013年06月01日
作って飾ってみたいなぁ~
「飛べない豚はただの豚だ」の台詞が印象的な
宮崎駿監督作品紅の豚の戦闘飛行艇
サボイアS.21がプラモデルになりました

本来はサボイア社がイタリア海軍向けに開発した
戦闘飛行艇でしたが、原型機1機の試作のみで
開発が打ち切られたところ、ポルコ・ロッソが
引き取り改修したのです

アドリア海を舞台に空賊との戦いを繰り広げて
伝説的存在となりました
ジブリファンの方でなくても、飛行艇ファン、
戦闘機ファンにも作って楽しんで頂きたい
プラモデルです。
色は真紅で美しく、形はラシックで
飾って楽しみたいですね
宮崎駿監督作品紅の豚の戦闘飛行艇
サボイアS.21がプラモデルになりました


本来はサボイア社がイタリア海軍向けに開発した
戦闘飛行艇でしたが、原型機1機の試作のみで
開発が打ち切られたところ、ポルコ・ロッソが
引き取り改修したのです


アドリア海を舞台に空賊との戦いを繰り広げて
伝説的存在となりました

ジブリファンの方でなくても、飛行艇ファン、
戦闘機ファンにも作って楽しんで頂きたい
プラモデルです。
色は真紅で美しく、形はラシックで
飾って楽しみたいですね
